歯周病

※現在準備中

ご予約・お問い合わせはこちら

06-6955-9225

9:30~13:00 / 14:00~18:00
休診日 木曜・日曜・祝日

Web診療予約

キッズルームあり・保育士在籍※保育サービスは
火、水、金/15時半が最終受付

×メニューを閉じる

がもよん大人こども歯科の

歯周病とは

歯周病とは、P.g菌に代表される歯周病菌に感染することで発症する病気です。歯周病菌が産生する毒素によって歯茎や歯槽骨が溶かされ、やがては歯を失うことにもつながる病気です。

歯周病とは

つまり、歯周病というのは「歯茎の病気」ではなく、「骨の病気」といえるのです。それだけに、早期発見・早期治療が重要となります。

歯周病の進行過程

歯周病は、以下のような段階を踏んで進行していく病気です。

1.歯肉炎
1.歯肉炎

初期の歯周病で、細菌感染や炎症反応が歯茎に限定されています。歯茎の腫れやブラッシング後の出血が主な症状です。

2.軽度の歯周炎
2.軽度の歯周炎

細菌感染が歯根膜や歯槽骨にまで広がった段階です。顎の骨が徐々に溶けていきます。

3.中等度の歯周炎
3.中等度の歯周炎

顎の骨の吸収が進み、歯がグラグラと揺れ動くようになります。この段階であれば、まだ抜歯をせずとも治すことが可能です。

4.重度の歯周炎
4.重度の歯周炎

顎の骨の吸収が著しく進行し、歯周組織が歯を支えきれなくなる段階です。多くのケースで抜歯となります。

歯周病が重症化しやすい理由とは

歯周病は、上述した通り段階を踏んで重症化していきます。それにも関わらず、気付いた時には手遅れ、ということも珍しくありません。それは歯周病が「サイレントディシーズ(沈黙の病気)」と呼ばれており、自覚症状に乏しい病気であるからです。

歯周病が重症化しやすい理由とは

歯周病というのは、ある程度進行するまで、痛みなどの症状が現れない病気です。

初期から中期にかけては、歯茎の腫れや歯茎からの出血といった症状が認められますが、これらは痛みと比べると、なかなか自覚しにくい傾向にあります。そのため、痛みなどの強い症状が現れた頃には、すでに重症化してしまっているのです。

〜歯周病と全身の病気との関わり〜

歯周病は、顎の骨を溶かすだけでなく、全身の病気のリスク因子となることもあります。具体的には、心筋梗塞や脳梗塞、動脈硬化を引き起こしやすくなるため注意が必要です。

これは、歯周病の重症化に伴い、繁殖した細菌が血流に乗って全身を巡るためです。その他、糖尿病の症状を悪化させたり、早産・低体重児出産の原因となったりすることもあります。

こんな症状はありませんか?

    • 歯茎が赤く腫れている
    • ブラッシング後に歯茎から血が出る
    • 口臭が強くなった
    • 歯茎から膿が出る
    • 歯茎が下がってきた
    • 硬いものが食べにくくなった
    • 歯がグラグラと揺れ動く

この中で1つでも当てはまるものがあったら、歯周病にかかっている可能性が高まります。上述した通り、歯周病は早期発見することが重要ですので、異常が認められたら出来るだけ早く、当院までお越しください。まずは歯周組織検査を実施して、お口の状態を正確に診断いたします。

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療

当院では以下のように、進行度に合わせた歯周病治療を行っております。

スケーリング(軽度の歯周病)

歯の表面に付着した歯垢や歯石を除去する処置です。スケーラーと呼ばれる専用の器具を使って、汚れを取り除きます。

ルートプレーニング(中等度の歯周病)

進行した歯周病では、歯周病が深くなり、歯根面にも歯垢や歯石が形成されます。それらを除去するのがルートプレーニングです。専用のスケーラーを用いて汚れを取り除きます。

フラップ手術(重度の歯周病)

歯周ポケットの奥深くに形成された汚れを除去する処置です。歯茎をメスで切開し、歯根面を露出させた状態で歯石除去を行います。治療前には麻酔を施すため、痛みを感じることはありません。

〜歯石を取ることの重要性〜

このように、歯周病治療では、歯の表面に付着した歯垢や歯石を取り除くことが主な目的となります。歯周病菌の温床となる歯石を除去することで、細菌繁殖を押さえ、顎の骨が破壊されていくのを防ぎます。

ちなみに、顎の骨というのは、加齢によって徐々に下がっていくものですが、歯周病によってどんどん加速します。歯石の除去は、そうした骨の吸収を遅らせる効果が期待できるのです。